バージョン最新はこちら↓
まえおき
- 個人の感想を大いに含むので気をつけてください。
 - 主にPC版の内容を書いていくのでリココンはPCの話でありオートエイムは加味していません。
 - BF2042 1.08パッチ アップデート0.3.2 (2月4日~)
 
武器TierList
| Tier | SMG | AR | LMG | DMR | SR | Utility | Sub | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | K30 | PKP-BP | |||||
| 2 | PP-29 | AC-42 | LCMG | 12M オート | |||
| 3 | MP9,PBX-45 | M5A3,AK-24 | SVK | GVT 45-70 | |||
| 4 | SFAR-M GL | MCS-880 | G57,MP28 | ||||
| 5 | DM7,VCAR | SWS-10,NTW-50 | |||||
| 6 | DXR-1 | M44 | 
射程一覧

- PKPーBP
 - AC42
 - SVK
 
順位が高いほど汎用性が高くなります。(強いわけでない)
説明
数字が高くなることで強く、低くなることで弱くなるイメージです。(5点満点)
- 5は基本的にその距離なら有利が取れることが多くその武器の適正距離
 - 4は普通にキルは取れるが撃ち負けることがあったりタップ撃ちが強い距離
 - 3は問題なくキルは取れるが闇雲に撃てばいいという距離ではなくなる距離
 - 2は弾は当てられるがキルを狙うのが難しくなってくる距離
 - 1は弾は当たることがあるがキルは諦める距離
 - 0は弾を当てること自体が厳しく理由がなければ打たない距離
 
※筆者の感覚で書いているのでビミョーに違う点などあると思いますがお了承を(感覚が変われば随時更新します。)
射程について
- 至近距離(インファイト) 0m~10m
 - 近距離 10m~25m
 - 中距離 25m~100m
 - 遠距離 100m~200m
 - 超遠距離 200m~
 
立ち回り

- PKP-BP
 - AC42
 - PP-29
 
この順位が高いほど強い&チームに貢献できる銃
説明
数字が高くなることで強く、低くなることで弱くなるイメージです。(5点満点)
- キルは上記にあった射程表に似ており距離に応じたキルが取れるか
 - 連続戦闘は連続で戦っていられるか&持続力があるかどうか
- 至近距離は1マガでどれぐらい戦っていられるか、近距離はリロード込でどれぐらい戦っていられるか、中距離は1分隊程度が中距離から走ってきた場合に戦えるか
 
 - アシストは1人で戦うのではなく分隊なので動いた場合に分隊の持続力に貢献できるかどうか
 - 旗を守るはコンクエやブレスルで拠点(旗)の中でどれぐらいキルを取り生き残っていられるかどうか(旗外からの攻撃や狙撃も考慮してます)
 - 前線をキープはディスカードのB2とC1の間で起こるような中距離感での打ち合いで敵を通さない&前に進ませない能力
 - 裏取りは敵が薄い拠点(旗)に対して単独や1分隊で取りに行くときに分隊員やチームの人が来る間粘っていられるかどうか(サプや亜音速弾も加味)
 
SMG
PBX
- 使いやすいSMGといったところ現在のゲームにおいて平均的な能力だと思っていてこれより弱いか強いかの判断基準武器
 - サプレッサーや亜音速弾でリコイルがマイルドになる気がする(気がする・・・)
 - 射程は至近距離~中距離程度
- 100mはタップ撃ちで対応可能
 - 至近距離もヘッドショットを加味すれば強い武器
 
 
PP-29
- 何故かSMGなのに威力減衰が少ない強武器(これはARだと思います。)
 - オールレンジ対応高威力銃(ARです。攻撃力はPP-29>AK-24>M5A3の順)
 - 射程は至近距離~遠距離までいける感じ
- ブレがほぼ無いので至近距離も中距離までガンガンにヘッドショットできる
 - 100mの敵に対して2連続ヘッドショットを決めて抜くことも可能
 
 
MP9
- 高レートSMG(K30には勝てない)
 - 扱いやすい強いSMGといった感じ(腰だめが使いやすい印象)
 - 左右ブレがある程度ありヘッドショットは狙いづらく中距離はきつく感じる
 - 射程は至近距離~中距離に届かないぐらい
- 至近距離は強く戦えるがK30に負けてしまうことが多いのであまり見かけない
 - 30mぐらいからもうヘッドショットは狙えないぐらいブレてくる
 
 
K30
- 超超高レートSMG(12M オートやPKP-BP以外に負けることはないぐらい強い)
 - 1キル1リロード武器(1人に対してレートが早すぎて弾を使いすぎてしまい2人目は意識しないとキルは難しいと感じる)
 - 縦ブレはそこそこあるが横ブレがほぼないのでリココンさえできればほぼぶれない銃とも言える
 - リココンさえできればMP9のほぼ上位互換である(劣っている点は1マガの連続キル数と弾切れ、腰だめ精度)
 - 射程は至近距離~中距離程度
- 威力減衰があるため中距離はきついがヘッドショットを狙えるので75mぐらいまではキルを取りにいける
 
 
AR
M5A3
- まちがいなく安定しているARだがSMGっぽくもある銃(火力がSMG)
 - PBX-45を似ている部分が多々あるが最大の違いはカスタムでARっぽくしたりできる点
 - PP-29の下位互換感がある(PP-29よりブレるためヘッドショットがきつい)
- アンダーバレルとかがPP-29に無い強み(スモークやグレポンなど)
 
 - 射程は至近距離~中距離
- 中距離はキルを普通に取り行けるため対応射程が広い
 - 75mぐらいはフルオートでキルをとれる(胴打ち)
 
 
AK-24
- 高威力ARと言いたいが正直普通の威力
 - 今作でARを撃ちたいと思えばこれ1択でこれが一番ARしてる
 - ヘッドショットを狙って撃つより胴撃ちを狙ったほうがキルしやすい印象
 - やっぱりPP-29がチラついてしまうが強さ自体はあまり変わらないと思う(PP-29の方が扱いやすい)
 - 射程は至近距離~中距離
- 至近距離は勝てない武器が多々あるが決して弱くない
 - 125mぐらいまではタップ撃ちで対応可能でヘッドショットを狙っていけるので中距離が強いフルオート銃だと思う
 - 100m前後なら3発撃ちを繰り返して首元を狙っていけば上反動で何回かに1回ヘッドショットが入ってくれる感覚
 
 
SFAR-M GL
- グレネードランチャーです。(おまけにフルオート銃がついている感じ)
 - 専用グレネードランチャーが装備できる(高速リロード、高威力)
- 体力120(アーマーフル)も1発直撃で倒せる(他は100ダメージ)
- ドーザーは無理です。
 
 - AK-24にはスモークがないのでこの銃の強み
 
 - 体力120(アーマーフル)も1発直撃で倒せる(他は100ダメージ)
 - フルオート銃の中で一番ブレる銃(最弱だと思う)
- ヘッドショットは基本的に狙えない銃
 - ブレはMP9系
 
 - タップ撃ちはあまりブレないので中距離も当てられるしキルはそこそこ取れる
 - 射程は至近距離~中距離
- フルオートでは中距離は戦えない。30mを超えると弾すら当たらないぐらいブレる
 - 30mぐらいからタップ撃ちの方が強いのではと思ってしまう
 
 
AC42
- 低反動高威力3点バースト銃(こいつがARとDMRをすべて食ってるといっても過言じゃない)
 - ヘッドショットが狙いやすい銃なので3発の内1発ヘッドショットに入れれば疑似確1が取れる銃
 - 腰だめ精度もよくPBX-45やM5A3にも勝てることのほうが多いし15m以内なら腰だめでもバンバンヘッドショットが入る銃
 - シングルに変えることでSVKの上位互換のような戦いとSRにも戦いを挑めるようになる
 - 射程は至近距離~遠距離
- 至近距離は正直撃ち負けることがあるが全然戦える
 - SVKやSWS-10にも打ち合えるほど遠距離性能が高い
 - 単発に切り替えるとSVKよりブレが少ない印象だが確定数が多いためキル速はちょい負けてるぐらいSVKが1発外してくれれば勝てることのほうが多い
 
 
LMG
LCMG
- 精度がかなり良く連続戦闘もこなせる扱いやすいLMG
 - 中距離射程に置いてブレが少なくヘッドショットを決めやすく強い場面があるので決してPKP-BPの下位互換ではないと言いたいが基本性能はPKP-BPに負けている(中距離でバイポッドを建てられる状況もPKP-BPに勝てない)
 - 射程は近距離~遠距離
- 至近距離、近距離は基本的にヘッドショットを入れないと撃ち負けることのほうが多い
 - SMGやARに撃ち負けることが多々あり射程管理をしっかりしていないと辛いことがある
 
 
PKP-BP
- 全武器最強と言っても過言じゃない強武器
 - これこそレーザービーム
 - デフォルトバイポットと言えるぐらいブレない
 - 集弾率が高くブレが少ないが癖が少しありリコイルしにくい部分がある
 - ほぼほぼPKP-BPかK30以外に撃ち負けない
 - AK-24と同様にヘッドショットではなく胴撃ちを狙いに行ったほうがキルしやすい
 - 弱点はリロード時間とダッシュ後の撃ち合いのみ
 - 射程は至近距離~遠距離
- バイポットを使えばオールレンジ
 - 至近距離はK30や12M オートなどに負ける場合がある
 - 100mでもフルオートでキルが普通に取れる
 - バイポットをつければ遠距離も余裕で倒せる
 
 
DMR
DM7
- 王道DMRではあるが威力が足りず倒しきれないことが多い銃
 - SVKよりレートが早いがキル速は遅いためSVKの方が使い勝手がいい
 - SVKより良い部分として腰だめ精度がある程度あるため至近距離で戦える場合がある
 - 敵がアーマーを着ていた場合逃げたほうがマシなレベル
 - アサルト系のアンダーバレルが付く
- HEやスモーク、焼夷はDMRの中でDM7にしかないが使う場面があるかと聞かれると疑問
 
 - 射程は近距離~中距離
- 至近距離はほぼほぼ勝てないと言っていい
 - 近距離から勝てる事があるが先撃ち&全弾当てるようなことをしないと撃ち合いでは勝てない
 - 中距離はペチペチ当てやすいが気づかれた相手を倒し切ることは難しい
- 100mの相手に2発当てたあとにPKP-BPに打ち返されて負けることが多い
 
 
 
SVK
- 少し遠距離よりのDMRで胴確2が取れる銃
 - ブレは少なく確2が取れるためある程度扱いやすい
 - 中距離~遠距離はすべてこの銃でいいと言えるレベル
 - 射程は近距離~遠距離
- 近距離でも確2なので十分戦える
 - 高威力弾で遠距離でも確2なのでヘッドショットをもらわなければ基本的に撃ち負けることはない
 
 
VCAR
- DMRというよりはピストルカービン系でMP28に似てる銃
 - 攻撃力はそこそこあり腰だめの命中精度もよく扱いやすいが撃ち負けることが多い
 - サプレッサー等を付けて強襲をかけることはできるが基本的に打ち勝てないためサポートをする立ち位置となる
 - 筆者的にはサプ亜音速にして中距離からペチペチだけして近距離は弱いぐらいの考えで立ち回るとかなりキルは取りやすくなる
 - 射程は至近距離~中距離
- 30mぐらいからは当てることはできなくない程度
 
 
SR
SWS-10
- SRの中では連射速度が早く癖も少ない威力が低めの銃
 - 基本的にはSVKかGVT 45-70の方が扱いやすく戦いやすい
 - 凸スナもできるがSVKかGVT 45-70の方が扱いやすい
 - ヘッドショットを狙いやすいので基本的にはヘッドショットを狙っていくSR
 - 射程は中距離~超遠距離
- 近距離も戦えないことはないがキツめ
 - 至近距離は確1が取れるので戦えないことはない(アーマー・・・)
 - 遠距離は素直で扱いやすい
 
 
DXR-1
- SWS-10ほど連射できないが弾速が早く弾道が落ちにくいためより長距離向け
 - 弾道が落ちにくくヘッドショットは狙いやすいが遠距離か超遠距離で戦う場面以外活躍する場面が少ない
 - ヘッドショットを初弾で決められなかった場合2発目を撃つ前に逃げられることのほうが多いため初弾で決めたい
 - 射程は中距離~超遠距離
- SWS-10同様近距離はキツめ
 
 
NTW-50
- 中距離以内なら確1の取れるSR
 - 対物ライフルではあるがこれで装甲車などを壊すのは現実的ではないためサポートできる程度
 - 弾速が遅く弾がかなり落下するためかなり偏差をつけて射撃しないとキツめ
 - 射程は中距離~超遠距離
- 近距離でも弾速が遅いためマケイなどに当てづらい
 - 長距離も弾速が遅く撃ち合いになると負ける場合が多い
 
 
Utility
MCS-880
- 至近距離であれば確1で勝てるショットガン
 - スライディング撃ちでもしゃがみ判定の拡散なので集弾率が良くキルしやすい
 - 1発外したら負けることが多いので扱いが難しい
 - 基本的には至近距離用なので12M オートの方がキルしやすく扱いやすい
 - 射程は至近距離~近距離
- 30m前後の敵は確定3発程度なイメージ
 - 中距離はキルは取れないが弾は当たるためアシストができないわけではない
 
 
GVT 45-70
- どんな距離でもヘッドショットで確1のレバーアクションライフル
 - 射程がかぶる相手としてはSVKになるがSVKの方が連射力があり負ける場合が多いが十分に勝負のできる性能を持っている
 - ブレが少なくヘッドショットも狙いやすいのでヘッドショットを狙って当てられればかなり強い
 - 弾速もそこそこありヘッドショットで確1なので150m離れた敵に対しても狙撃することが可能
 - 射程は近距離~遠距離
- 至近距離や近距離は撃ち負けることが多々あり
 - 遠距離も十分戦える
 
 
12M オート
- フルオート至近距離最強ショットガン
 - 至近距離は負けない!と言っても過言ではない強さと扱いやすさ
- 至近距離で強いK30にも勝てることのできる強さ
 
 - 中距離はもう手も足もでないため戦う場所は選ばないといけない
 - 射程は至近距離~近距離
- 30m程度でも10発程度撃てば倒せるぐらい集弾率は良い
 
 
Sub
G57
- 3点バーストハンドガンで下手なメイン銃より強いかも・・・
 - 試合開始時にセミオートになっているため切り替えがややめんどくさい
 - 射程は至近距離~近距離
- 30m程度までは2トリガーで敵を倒せる
 - 30m~はきつくなってくるがキルが取れないわけではない
 
 
MP28
- 今作では唯一の普通のハンドガン枠だが低反動で扱いやすい
 - VCARにも戦えるぐらいの性能はある(中距離ならVCARよりブレが少なく扱いやすい)
 - 射程は近距離~中距離
- 50mぐらいまでは普通にキルが取れる
 - 至近距離は少しキツいが全然戦える
 
 
M44
- 近距離なら確2のリボルバー
 - 決して強くはないので補助と考えたほうが良いが威力は高い
 - 射程は近距離~遠距離
- 至近距離は撃ち負けることのほうが多い
 
- 少し落ちるので当てづらい部分があるが遠距離でも安定してダメージを与えられる
 
 
バランス調整について
筆者が勝手に思っている修正ポイントをあげます。
筆者の考えている射程(このぐらいの方がいいのになぁと思う)
基本的にはSMG、ARは100m以内のみにしてほしい

修正してほしい項目
- PKP-BPの弱体
- 集弾率の弱体
 - 連射速度の弱体
 
 - LCMGの弱体
- 集弾率の弱体
 
 - K30の弱体
- 連射速度の弱体
 - 横ブレの増加(MP9ぐらいはほしい)
 
 - PP-29弱体
- ARなのでSMG化
- 威力を下げる
 - 威力減衰を増やす
 
 
 - ARなのでSMG化
 - AC-42弱体
- 集弾率の弱体化
 - 威力減衰を増やす
 
 - GVT 45-70弱体
- ヘッドショット倍率の弱体化
 - 集弾率の弱体化
 
 - DM7強化
- 集弾率の強化
 - 反動が戻るまでの時間短縮
 - 攻撃力は少し下げてもいいかも
 
 - SFAR-M GL強化
- 集弾率の強化
 
 - VCAR強化
- 集弾率の強化
 
 

 



コメント