まえおき
- 個人の感想を大いに含むので気をつけてください。
- 3は発売日に始め数ヶ月間プレイしてきましたがベースの考え方に1や2を含んでいるので3用に更新されてない部分が多々ある気がします。評価にイカロールなどを加えるのが難しい。
- 筆者のプレイ歴は1~3までプレイしていて比較的長いほうだと思います。参考になるかわかりませんが1、2ではS+まではプレイしました。3が現在C-です。ナワバリ1200勝のバッジは持っていてプレイ時間は300時間程度です。「かんきつけい」でずっとプレイしているので見たことある人は見たことあるかもしれません。
- ギアについて触れることがありますがこの記事内では公式と同じように「5.7表記」というものに統一します。
- Ver. 3.0.1 [2023.3.9]
武器TierList
基本的にはルール関係無しに強いものを選んでいますがゲームのシステム上、ナワバリやエリアに少し寄ります。(サブ、スペは考慮しています。)

詳しい解説、理由は下の方に武器ごとに徐々に埋めていきます。
Tier1,2(特別枠,間違いなく強い)
これは文句なしにスプラシューター系。メインのブキは非常にバランスが良く他のシューターより1つ上の性能を持っている。それに加えてサブが優秀でスペが腐らないものを持っているため堂々のTier1に。もしサブスペが微妙なものを持っていた場合はTierが1つ下がるはず。
「.96ガロン」をここに入れたがサブとスペの相性が非常に良く時間稼ぎとして優秀すぎるのでこの位置。武器性能だけでTier3クラスではある。
Tier3(トップTier,かなり強い)
塗りの強いわかば系は唯一無二。シャプマはクイボを持っているためTierは3。サブスペが弱かったら1つ下。あとは射程が長い系に96、プラコラ、バレル、クアッドやデュアルなど。射程の長いのはTier1のスシより射程が長く安定的に喧嘩を売ることができるかどうかが評価基準。
Tier4,5(普通に強い)
Tier4は塗りがしっかりできるかメイン自体が強いブキがここ。
Tier5は強いが塗りがビミョーに足りなかったり明確な弱点がある武器がここ。
Tier6(強い)
普通のシューターより1つ落ちるTierここのTierは間違いなく強いが癖が多く使いづらい。ヴァリアブルは他のローラーより汎用性が高いためTier6に。チャーの最高Tierは6ぐらいが妥当。キル性能は低くないし威嚇にもなるがそもそも塗りが強くない。今作はサブスペが微妙なためリッターがもう1つTierが下になるかもしれない。LACTはもう1つTierが上になる可能性があり。(使える曲射パターンとかを筆者が把握できていない)
ジムは性能こそもっと上のポテンシャルを持ってるが個人技が強くないのと打開力が低いためこの位置。Tier5にはなるかもしれない
Tier7,8(サブ,スペ…)
ここからは基本的に好きじゃないと使わない感じ。この中でもダイナモは上のTierにしたいがヴァリアブルと比べるとダイナモの方が強い点が少なすぎる。
Tier9,10(ビミョー)
ここからは特にきつい。チャーがここに集まっているのはチャージキープができないため。キルしかできないブキはビミョー。カーボンもめちゃくちゃ弱いわけではないがもっといい武器が他にいっぱいある。カーボンを使う理由が1つだけあるがそれも弱いためこの位置。
ブキのみTierList
サブとスペが無い場合の純粋なブキのTierList

各武器評価一覧
※とりあえず軽く作成したので少しづつ修正していきます。

すべての項目は5段階評価にしています。
射程
単純に射程がないが短いか。基本的には長いほうが有利だが不利な状況が増えていくトレードオフ
インク効率
撃っていられる時間、1回復で濡れる面積、インク回復サイクルを込みしたインクの量
戦闘持続力
戦っている時間、引き撃ちできる時間、圧をかけ続けられる時間
打開力
ソロ、複数で真ん中を取り返すことができるか、試合の流れを変える力があるかどうか
塗り
自軍は敵が来にくい自分のスポーン側の塗る場所。真ん中に行く通り道も含むがどちらかという通り道ではないわざわざ塗りに行かなくてはいけない場所の塗る速度、塗る効率
真ん中は敵と接敵、打ち合いで有利に濡れるか、牽制して濡れるか。いかにデスしないで粘って塗り続けられるか
サイドは真ん中中央にある両脇のスペースや真ん中の周りを筒状に考えた場所の塗り。きれいに塗ると言うよりは裏周りしにくい塗ができるかどうかも評価対象
瞬間火力
単純な火力。瞬間的な撃ち合いが強いかどうか。キル速
裏周り
突破力は真ん中を抜けられる力があるかどうか。
塗りは突破したあと敵の陣地を塗ったり牽制したりできるかどうか。
サブ、スペ評価
単純にメイン武器と相性が良いかどうか。
シューター
わかばシューター
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
スプラッシュボム | グレートバリア | 前衛 | 7:3 |
塗り性能、インク効率は全武器中トップのシューター。射程は少し短く戦いづらい場面もあるが弱点を消せるスプラッシュボムを持っているので弱点はほぼ無いといっても過言ではない。わかばの特殊バフとしてインク量が特別大きいのもかなり強い点と言える。塗り武器のライバルとして「LACT」などをがあるが「LACT」と比較して狭い範囲の瞬間的塗速度は負けるが持続的塗力が圧倒的に違うので自軍塗りだとしても少しわかばに軍配が上がる。
もちろん覆らない弱点もある。それは敵に抜けられた時カバーができない点。前線をキープしなければいけない状況で「スシ」などに抜けられた際にわかばでは追いつけないと言う歯がゆい現象が起きることがある。立ち回りでカバーする事もできるが同時に数人来た場合は我慢せざる負えない場合があるこの弱点をカバーするためには人速を1積むと解消できる場合が多いが心配な場合は2程度積む必要がある。
サブが非常に相性がいい。射程が足りないシューター対面などに転がして詰めたり、フェイントをかけたり、突破を止めることできる点が強い。プライムやバレルなども威嚇、牽制できる点はかなり強く間違いがない。
スペシャルの相性が少し良くない点もある。間違いなくグレートバリアは強い部類のスペシャルではあるが足元にしか置けない点が足を引っ張っている。打ち合いが少し弱いわかばで敵の0距離まで詰めてグレートバリアを置いてくる行為自体がリスクだし自分より射程の長い武器に圧をかけられないのは弱い。
ギアについて
安定を求めるなら「サブ効率」2と「イカ速」1が安定。それ以外の部分は好きなギアで大丈夫だと思う。
インクの強さを生かした場合は「メイン効率」ではなく「インク回復」を入れたほうが間違いなく強い。
「サブ性能」は「チャージャー」などをどうしても見たい場合以外が積まないほうが無難。というか近距離として使うなら積まないほうが使いやすく強い。
「イカ速」を積むのはシューターの定番だが1以上はだんだん積む価値が減っていくと思うので最大でも2.3以上は積まなくて良いと思う。
「ヒト速」は打ち合い自体を強くしたい場合に効果的だが「ヒト速」を積むなら筆者的には「安全靴」を積んだ方が安定する。そもそもわかばは引き撃ちがそんなに強くない。(「エナジースタンド」を考慮するなら「ヒト速」を積む価値はある。)
もみじシューター
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
トーピード | ホップソナー | 前衛 | 7:3 |
基本的には「わかばシューター」と運用面は変わらないがサブが違うため攻撃の仕方や牽制の仕方が異なる。
「わかばシューター」と比較しサブが「スプラッシュボム」から「トーピード」に変わった。変わったことにより射程が少し長い「スシ」や「52ガロン」などに対して強く出れない点が「わかばシューター」と比べてかなり劣ってしまう。基本的にインク効率の悪くない&「もみじシューター」より射程の長い武器に対して強く出ることができなくなってしまった。ただ「トーピード」になって事で良くなった部分もあり「スプラッシュボム」より「トーピード」の方が射程が長いため「チャージャー」などに牽制はしやすくなり、インク効率の悪く「トーピード」を撃ち落としづらい武器(「ダイナモ」や「チャージャー」)に対しては強気で出れる点が強い。常に仮想の敵がマッチングするとは限らなく敵が「シューター」4人なんてことはざらにあるので筆者的には「わかばシューター」の「スプラッシュボム」の方が汎用性が高く使いやすいため下位互換と言っても過言ではないかもしれない。さらに「トーピード」自体のインク消費量が多くとても連発してサイクルを回すような代物では無いことも注意が必要。いくら「もみじシューター」のインク効率が良く「トーピード」の相性が全武器最強かもしれないが扱うのは難しい。「トーピード」自体に転がす機能がついていてかなり強い使い方はできるが「もみじシューター」、「わかばシューター」を比較するのであれば「スプラッシュボム」の方が使いやすく強いのは必然。わざわざ「トーピード」を転がす必要性はあまりない。
「トーピード」を使いたくこの武器を使用する場合は必ず「トーピード」のインク量と敵が撃ち落とすまでに使うインク量を頭の中で比較して使うように心がけよう。敵が「トーピード」を簡単に撃ち落とす事ができる状態に無闇に使ってはいけない。インク効率でジリ貧になってそのあと負けてしまうことが増えてしまうので使う時はしっかり狙い「ここ!」というときに使おう。絶対に「偶然当たればいいや」や「当たったら突っ込もう」などの考えは捨てよう。「ここ!」というときの例を上げておこうと思う
- 敵のシューターの残りのインク量が4分の1を切ってインク回復しようと下がるタイミング
- 2対1の有利な状況で味方が突っ込もうとしてる場合
- 敵が3人以上1つの場所に固まって混戦している場合
- チャージャーのチャージをキャンセルさせたい場合
- ダイナモが横、縦振りをしようとしているタイミング
などの状況下で「トーピード」を使うのがベスト。必ず「トーピード」を撃った時はそのまま突っ込めるかどうかを判断し突っ込める場合は突っ込むべし。
スペシャルは「ホップソナー」の相性はかなり良く使いやすい。ジャンプを半強制敵に許容するのは単に圧として強く相手に打ち合いによる戦いづらさやイカ状態での移動制限を押し付けることだできるのは強い。ただ前に出れることが最低条件で真ん中に焚けない場合使わないのが吉。もともとインク効率が非常に良いブキのでインク回復サイクルとして利用するのではなくしっかり敵のいる位置、妨害できる位置に焚こう。「トーピード」→「ホップソナー」→「トーピード」の流れが一般的なのでこの流れは意識して使えるとかなり強気に出れる(「トーピード」は同時に2つ焚けない点に注意)。
ギアについて
「トーピード」を意識した構成なら「サブ効率」2と「イカ速」1程度が強い。サブ効率はもう少し積んだほうが強い気がするので筆者的には2.3程度積むのが安定する気がする。「イカ速」はシューターの定番として積んだほうがいい気がするが「イカ速」を減らして「スペ増」などを積んでもいい気がする。
インクの強さを生かしたい場合は「メイン効率」ではなく「インク回復」。
「サブ性能」は少し積むのは使いやすくいい点も多いが基本的には「サブ効率」のほうがおすすめ。
スプラシューター
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
キューバンボム | ウルトラショット | 前衛 | 5:5 |
スプラシューターは全武器の中で一番バランスが良くどんなブキに対しても戦える点がかなり優秀で強い。さらにサブとスペの組み合わせが「キューバン」と「ウルショ」でさらにザ・オールマイティといった武器。
他のシューターの「N-ZAP」や「シャプマ」などより少し射程が長く単純に打ち合いが強い。このゲームの一番多い層のシューターより射程が少し長く塗り力などが低くない時点で強くないわけがない。慣れてくると射程が似ているようなブキには打ち合いで負けることが極端に減ってくる。近射程のシューターの中では軍を抜いてキルレ1を目指しやすく意識することでもっとも安定的に目指しやすい近射程シューターと言える。他に安定しているブキはかなり少ない。
サブは「キューバンボム」で基本的には間違いない。「キューバンボム」は壁に張り付くこと+時間差攻撃が強みで「スプラシューター」のただのシューターと言う部分を変えてくれる大事なサブになっている。「キューバンボム」を利用することで射程で勝ててない「プライムシューター」や「L3リールガン」などに圧を掛けつつ戦えるのは強い。
スペは「ウルトラショット」で完全に射程の負けている敵に対しての圧や確実なキルがほしいときに便利で間違いがない。戦況を簡単にひっくり返す事ができるし邪魔な敵をどかすことにも使える万能スペシャル。ただキル性能が高いだけなので塗りとしては強くなく予め警戒されている敵に対しては少し物足りなさを感じるがそこは使い方次第でどうにでもなるところも強い。
スプラシューターコラボ
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
スプラッシュボム | トリプルトルネード | 前衛 | 5:5 |
「スプラシューター」と同じで弱点の無いブキでサブ、スペも同じく優秀。少しだけ「キューバン」より「スプラッシュボム」の方が汎用性が高かったり「ウルショ」より「トルネード」の方が汎用性が高いので全体的にコラボの方が扱いやすく柔軟。
「スプラッシュボム」を持つことによりさらにシューターなどのとの打ち合いが強くなり安定して戦えるようになった。「プライムシューター」のようなシューターに対しても決して弱くなくちゃんと圧をかけられるのでコラボの方が強い(キューバンボムでは癖が強く少々戦いづらい)。
「トリプルトルネード」は真ん中に圧をかける性能はかなり強く安定している点も強い「ウルトラショット」はキルに依っていて圧不足な時もあるが「トルネード」は時間差で炊くことによりキルも狙える時間稼ぎもできると強い。弱点があるとすればイカ潜伏などができないため炊く場所には気をつけなければならない。
プロモデラーMG
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
タンサンボム | サメライド | 前衛 | 8:2 |
火力と射程がやや心もとないシューターだが雑に塗ってもある程度きれいに塗れるという良さのあるシューター。前作での「わかばシューター」的な立ち位置の初心者向けのブキといった感じで使いやすくシューターの基本を理解するには使いやすくオススメ。ただ火力不足が目立ってしまうのが辛いところ。よく打ち合う敵として「わかば」や「スプラシューター」、「ボールド」がいるが火力が低く撃ち負けることが多い。「わかば」には悪くない戦いができるがやはり火力不足が否めなく「シューター」の中では最弱だろう。筆者的に一番近いブキは「ボールド」だと思うが「ボールド」と比較して良い点が射程が微妙に勝っている点ぐらいしか無いのがつらい。立ち回りがある程度できる人は基本的に「ボールド」でいい。塗りに関してはかなり良い方だが強いとは言いづらい。塗りに関してのライバルとして「わかば」の名を上げるが総合的な塗り性能は負けている(スペ+タンク補正)。強みは瞬間的な塗りの強さが挙げられるが今作は「LACT」がいるためこのブキは目立たなくなってしまった。総合評価として火力は足りなく塗り性能はあと1歩といったところで正直つらい。
- 火力は「ボールド」>「銀モデ」
- 総合塗りは「わかば」>「銀モデ」
- 瞬間塗りは「LACT」>「銀モデ」
みたいな構図になってるのがつらすぎる。ただ全ての性能が悪くはないので強いブキとは言える。
サブは「タンサン」でシナジーがある程度取れているので使いやすくGood。塗りも圧もかけられるので使いやすくはあるが「タンサン」を振っている時間は「銀モデ」の唯一の良さの塗りとトレードオフなので辛いところ。正直振っている時間があったらサイドが自軍を塗りたいところ。ただ真ん中の塗りがこの「タンサン」に頼り切ってる所が辛い。ただ弱くはないので積極的に真ん中に対しては「タンサン」を炊いていこう。
スペが「サメ」なのは正直ビミョーと言わざるをえない。真ん中への圧が弱いブキなので圧をかけられるスペが良かったが「サメ」だとかけられるようでかけられないのが辛い。一瞬のスキを作ったり混乱に乗じて暴れたりすることはできるかもしれないが他力本願で「タンサン」を炊きながら「サメ」を使うタイミングを待っているのは弱すぎる。待っている時間が弱い。基本的には塗りに突っ込んで帰ってくるために使うかそのまま倒されることを覚悟で塗る方がまだ良い。
ギアについて
メインをどうのこうのする感じではなくサブを重みを置きたいので基本は「サブ効率」を積みたいところ。なので「サブ効率」2と「イカ速」1が使いやすい。打ち合いに強めに出たいのなら「インク軽減」か「ヒト速」を0.3積むとかなり動きやすくなる。
もちろん「銀モデ」を活かしたいなら「インク回復」がオススメこれなら「銀モデ」の良さを最大限に活かせる2ぐらいが特にオススメ
プロモデラーRG
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
スプリンクラー | ナイスダマ | 前衛 | 8:2 |
「プロモデラーMG」と同じなので基本は省略
このブキは「ナイスダマ」を回転効率良く炊くと強みが出てくるブキ。ただ「ナイスダマ」がただ強いわけではないので注意が必要。
「MG」と違い「RG」はサブが「スプリンクラー」のためより前には出づらくなるがスペの回転率がいいため塗りは断然「RG」の方が強い。だが真ん中への圧などはやや「MG」の方に軍配は上がる。
「スプリンクラー」は基本的に真ん中に炊くか少し手前に炊くのがGood「スプリンクラー」でスペをためつつ「ナイスダマ」でも真ん中に圧を定期的にかけ続けるのが強い。
ギアについて
メインが基本的に「ナイスダマ」高回転を目指すのが良いので基本的には「スペ増加」が2程度に「イカ速」が1を積むのがオススメ。残りはすべて「メイン効率」がおすすめ
N-ZAP85
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
キューバンボム | エナジースタンド | 前衛 | 6:4 |
「スプラシューター」より連射力を高めた使いやすいシューター。「スプラシューター」より少しキル性能は劣るがそれ以外は問題がないため扱いやすく一般的なシューターと言っても過言ではない。ただ少しメインのインク効率が良くないため少し立ち回りで補う必要性がある。
N-ZAP89
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
ロボットボム | デコイチラシ | 前衛 | 5:5 |
シャープマーカー
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
クイックボム | カニタンク | 前衛 | 5:5 |
シューターとしての性能は普通だが「クイックボム」を持つことで立ち回りやすく圧をかけやすいブキになっている。「シャプマ」の強い部分としてブレが少ない点がある。ブレが少ないためジャンプ撃ちが強かったり咄嗟に飛び出て来た相手に対して強く出れる点が強い。
シャープマーカーネオ
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
キューバンボム | トリプルトルネード | 前衛 | 6:4 |
.52ガロン
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
スプラッシュシールド | メガホンレーザー5.1ch | 前衛 | 5:5 |
他のシューターに比べ連射力が低いが確定2発で少し射程が長いのが特徴。キル速が早くキル性能は高いがブレが少し大きいため肝心な時に当たらないなど不安定な要素を含んでる。
プライムシューター
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
ラインマーカー | カニタンク | 前衛-中衛 | 6:4 |
「スプラシューター」の射程をそのまま長くしたようなブキ。射程を長くした分塗り性能などを犠牲にしてはいるが火力などは変わっていない点が強い。他のレビューサイトなどではキルブキと言われているがこのブキはキルブキというよりはカウンターブキである。自分からキルを取りに行くブキではなく取りに来た相手をキルする運用の方が強い。基本的には塗り性能が低めなので塗を多めに意識しながらキルを増やしていくブキでキルレが1ほしいブキ。
プライムシューターコラボ
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
キューバンボム | ナイスダマ | 前衛-中衛 | 6:4 |
「プライム」の派生でサブとスペが変わったことで前に出やすくスペの回転率も上がり汎用性は上がった。インク効率は少しきついところがあるが「キューバンボム」を持ったことにより前線をよりかき乱しやすく射程の負けてる相手に対しても牽制がしやすくなった。
ジェットスイーパー
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
ラインマーカー | キューインキ | 前衛-中衛 | 7:3 |
シューターの中では最長の射程を持ち「スプラチャージャー」などとも戦える射程を持っている。
ジェットスイーパーカスタム
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
ポイズンミスト | アメフラシ | 前衛-中衛 | 6:4 |
.96ガロン
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
スプリンクラー | キューインキ | 前衛-中衛 | 6:4 |
「52ガロン」の射程を長くしたブキ。キル速度自体は「スシ」などとほとんど変わらないので前衛みたいなこともできるのが強い。塗りもそこまで弱くないのでとにかく打ち続けることが大事なブキ。
.96ガロンデコ
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
スプラッシュシールド | テイオウイカ | 前衛-中衛 | 6:4 |
ボールドマーカー
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
カーリングボム | ウルトラハンコ | 前衛 | 6:4 |
最短射程のシューター。ゼロ距離のキル速は早いため火力は高いが射程はつらい。
ボールドマーカーネオ
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
ジャンプビーコン | メガホンレーザー5.1ch | 前衛 | 7:3 |
L3リールガン
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
カーリングボム | カニタンク | 前衛 | 6:4 |
3点バーストのシューター。「スプラシューター」より少し射程が長いので有利に戦うことができるが塗り性能が負けているのでジリ貧で負ける事も多い。ただインクサイクルの効率が良いのでその部分を生かして立ち回ることができればかなり強い。
L3リールガンD
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
クイックボム | ウルトラハンコ | 前衛 | 5:5 |
H3リールガン
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
ポイントセンサー | エナジースタンド | 中衛 | 6:4 |
「L3リールガン」を重くしたブキといった感じ。レートが遅くなった分火力が上がった感じ。塗り性能が低くきつい部分が多い。
ボトルガイザー
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
スプラッシュシールド | ウルトラショット | 前衛-中衛 | 6:4 |
長押しによる短射程と指切りによる長射程撃ちを切り替えられる変わったシューター。
スペースシューター
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
ポイントセンサー | メガホンレーザー5.1ch | 前衛-中衛 | 6:4 |
射程は長いが火力が低い。「プライムシューター」の塗り性能を向上させ火力を下げた版みたいな感じ。
ローラー
スプラローラー
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
カーリングボム | グレートバリア | 前衛 | 4:6 |
基本となるローラーでシューターより縦振りなどは射程が長いため戦えるが振りの遅さとインク効率の悪さから有利というわけではない。
スプラローラーコラボ
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
ジャンプビーコン | テイオウイカ | 前衛 | 4:6 |
ダイナモローラー
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
スプリンクラー | エナジースタンド | 前衛-中衛 | 6:4 |
「スプラローラー」をヘビィ級にしたイメージのローラー。塗りも悪くなく射程も長いためある強いがインク効率の悪さや振りの遅さが目立つ。
カーボンローラー
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
ロボットボム | ショクワンダー | 前衛 | 2:8 |
「スプラローラー」をライト級にしたイメージのローラー。ライトになった分火力がかなり下がり立ち回りとして辛い部分が増えた。
カーボンローラーデコ
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
クイックボム | ウルトラショット | 前衛 | 2:8 |
「カーボンローラー」と比較して「クイックボム」があるためかなり強気で出てるようになった。
ヴァリアブルローラー
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
トラップ | マルチミサイル | 前衛-中衛 | 3:7 |
基本性能は「スプラローラー」に近いが「ダイナモローラー」の良いところを持ち合わせた感じで縦振りだけ「ダイナモローラー」みたいなローラー。
ワイドローラー
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
スプラッシュシールド | キューインキ | 前衛-中衛 | 6:4 |
公式曰くコロコロ強化ローラーということだが強いかどうかは結構ビミョーなところ。基本性能は「スプラローラー」に似ているが火力がすべて下がっている。
チャージャー
スプラチャージャー
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
スプラッシュボム | キューインキ | 中衛-後衛 | 6:4 |
基本となるチャージャーでチャージャーの中では取り回しやすく扱いやすい。射程は少し足りない部分があるがそれ以外はバランスのいい武器。
スプラチャージャーコラボ
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
スプラッシュシールド | トリプルトルネード | 中衛-後衛 | 6:4 |
スプラスコープ
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
スプラッシュボム | キューインキ | 後衛 | 5:5 |
「スプラチャージャー」にスコープを載せた物。3人称と言うデメリットを消し敵を狙えるようになったものだがチャージキープができなくなったため扱いづらい。
スプラスコープコラボ
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
スプラッシュシールド | トリプルトルネード | 後衛 | 5:5 |
リッター4K
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
トラップ | ホップソナー | 中衛-後衛 | 5:5 |
全ブキ中最長射程のチャージャー。「スプラチャージャー」より判定も大きいため狙いやすいというメリットもあるがインク効率は良くない。
4Kスコープ
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
トラップ | ホップソナー | 後衛 | 5:5 |
「リッター4K」にスコープを載せたもの。3人称と言うデメリットを消し敵を狙えるようになったものだがチャージキープができなくなったため扱いづらい。
スクイックリンα
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
ポイントセンサー | グレートバリア | 前衛-中衛 | 5:5 |
「スプラチャージャー」を軽量化し射程を短くした物。チャージ速度がかなり早くなって扱いやすくなったがあくまでもチャージャーなのでインク効率は良くないかつ塗りも強くない。
14式竹筒銃・甲
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
ロボットボム | メガホンレーザー5.1ch | メガホンレーザー5.1ch | 6:4 |
「スクイックリンα」をさらに軽量&短射程にしたブキ。もはやチャージャーとはいえないかもしれないがしっかりとチャージして戦うブキではある。
ソイチューバー
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
トーピード | マルチミサイル | 前衛-中衛 | 4:6 |
チャージキープを長くできるようになったチャージャー。チャージキープは強いが自陣のインクが無いと動きづらいためコンセプトのシナジーがあまり良くないブキではある。
R-PEN/5H
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
スプリンクラー | エナジースタンド | 中衛 | 7:3 |
チャージしたあと5発撃てるチャージャーで塗りが強化されている。チャージキープはできないため機動力は高くない。
ブラスター
ホットブラスター
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
ロボットボム | グレートバリア | 前衛 | 6:4 |
基本となるブラスターで確1のブキ。至近距離は爆風判定がないのが注意。
ノヴァブラスター
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
スプラッシュボム | ショクワンダー | 前衛 | 4:6 |
ホットブラスターの射程短くしたブキ。「ホットブラスター」の近距離弱点を無くしたがその分射程が短くなったブラスター。
ノヴァブラスターネオ
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
タンサンボム | ウルトラハンコ | 前衛 | 5:5 |
「ノヴァブラスター」と違い「タンサンボム」を持つことで中央圧をかけやすくなったがキル性能が弱くなったブラスター。
ロングブラスター
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
キューバンボム | ホップソナー | 前衛-中衛 | 4:6 |
「ホットブラスター」より射程を長くしたブラスター。
ラピッドブラスター
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
トラップ | トリプルトルネード | 前衛-中衛 | 6:4 |
「ロングブラスター」を軽量化したブラスター。
ラピッドブラスターデコ
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
トーピード | ジェットパック | 前衛-中衛 | 5:5 |
Rブラスターエリート
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
ポイズンミスト | キューインキ | 中衛 | 6:4 |
「ラピッドブラスター」の射程を伸ばしたブラスター。
クラッシュブラスター
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
スプラッシュボム | ウルトラショット | 前衛 | 5:5 |
射程は「ノヴァ」程度だが連射力は早いブラスター。
クラッシュブラスターネオ
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
カーリングボム | デコイチラシ | 前衛 | 4:6 |
スロッシャー
バケットスロッシャー
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
スプラッシュボム | トリプルトルネード | 前衛 | 6:4 |
基本となるバケツで射程がシューターより長く圧をかけやすい。
バケットスロッシャーデコ
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
ラインマーカー | ショクワンダー | 前衛 | 6:4 |
サブに「ラインマーカー」を持つことで「バケスロ」より射程の長い敵に対して圧をかけられるようになったのと「ラインマーカー」を当てたあとに「バケスロ」で攻撃することにより2回振るよりキル速を早くすることができる。(外した時のリスクもあるが)
ヒッセン
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
ポイズンミスト | ジェットパック | 前衛 | 7:3 |
「バケスロ」より射程を短くしたバケツ。短くなった分横への塗りが強化されている。
ヒッセン・ヒュー
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
タンサンボム | エナジースタンド | 前衛 | 6:4 |
スクリュスロッシャー
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
タンサンボム | ナイスダマ | 前衛 | 6:4 |
他のバケツとは異なり弾の周りにインクが飛散するようになっており当たり判定とダメージがあるバケツ。少しブラスターなどに似ている部分もあり、でもバケツなので両方の良い部分を兼ね備える。
オーバーフロッシャー
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
スプリンクラー | アメフラシ | 中衛 | 7:3 |
他のバケツとは異なりユカを跳ねる泡を4つ出すバケツ。カベやユカを跳ねる性質を持っているので反射を狙って攻撃したりできる。
エクスプロッシャー
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
ポイントセンサー | アメフラシ | 中衛 | 8:2 |
着弾地点だけにフォーカスしたバケツで着弾地点で爆発するバケツ。ブラスターに似ているが弾は貫通するなど面白い部分もある。
スピナー
スプラスピナー
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
クイックボム | ウルトラハンコ | 前衛 | 5:5 |
基本となるスピナー。射程はシューターと同程度でチャージが必要な分キル速や塗り性能は高い
スプラスピナーコラボ
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
ポイズンミスト | グレートバリア | 前衛 | 6:4 |
サブが「ポイズンミスト」になった分キル性能は下がったがギリギリ射程の泣けているようなブキに対して圧をかけやすくなった。
バレルスピナー
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
スプリンクラー | ホップソナー | 前衛-中衛 | 7:3 |
「スプラスピナー」の射程をかなり長くしたスピナー。弱点が溜めの長さぐらいしかない強ブキ。
ハイドライント
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
ロボットボム | ナイスダマ | 前衛-中衛 | 8:2 |
「バレルスピナー」より射程を長くし重量級にしたスピナー。射程を長くした分取り回しがきつくなった。
クーゲルシュライバー
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
タンサンボム | ジェットパック | 前衛-中衛 | 7:3 |
短射程の「スプラスピナー」と中射程の「バレルスピナー」を切り替えられるスピナー。チャージも再チャージができる唯一のスピナー。
ノーチラス47
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
ポイントセンサー | アメフラシ | 前衛 | 6:4 |
チャージャーと同じように唯一チャージキープのできるスピナー。
フデ
パブロ
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
スプラッシュボム | メガホンレーザー5.1ch | 前衛 | 8:2 |
敵のインクの上でも自由に動き回れるブキ。射程はシューターより少し短いので注意。
パブロ・ヒュー
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
トラップ | ウルトラハンコ | 前衛 | 8:2 |
サブが「トラップ」になりシューターなどに圧をかけにくくなりタイマン性能は下がった。場をかき乱す性能は上がったので盤面をめちゃくちゃにしたい人向け。
ホクサイ
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
キューバンボム | ショクワンダー | 前衛 | 6:4 |
「パブロ」より射程を長くしたフデでシューターなどよりも射程が長く戦いやすくなった(キル速は字早くないので注意)。
マニューバー
スプラマニューバー
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
キューバンボム | カニタンク | 前衛 | 6:4 |
「スプラシューター」をマニューバ化したイメージのブキ。スライドできるようになった分基本性能は全体的に少し下がっているが十分強い。
スパッタリー
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
ジャンプビーコン | エナジースタンド | 前衛 | 7:3 |
「スプラマニューバー」の射程を短くしたマニューバ。スライド後のキル速は早い。
スパッタリー・ヒュー
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
トーピード | サメライド | 前衛 | 6:4 |
サブが「トーピード」になったため射程の勝ててない敵に対して圧をかけやすくなったがその反面機動力は下がりインク効率も悪くなったので良いとは言いづらい。
デュアルスイーパー
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
スプラッシュボム | ホップソナー | 前衛-中衛 | 6:4 |
「スプラマニューバー」の射程を長くしたマニューバでスライド中も移動できる。
クアッドホッパーブラック
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
ロボットボム | サメライド | 前衛 | 7:3 |
4回スライドできるマニューバ。塗り性能は高くないが射程は長め。
ケルビン525
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
スプラッシュシールド | ナイスダマ | 前衛 | 5:5 |
スライドした後の性能が「.52ガロン」に似ているマニューバ。連射力、塗り性能は低い。
シェルター
パラシェルター
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
スプリンクラー | トリプルトルネード | 前衛-中衛 | 7:3 |
基本となるシェルターでシューターとほぼ射程は変わらなく戦えるが基本的にはきつい。パージを使うことによりタイマンの時間稼ぎはできるが有利ではない。
キャンピングシェルター
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
ジャンプビーコン | キューインキ | 前衛-中衛 | 6:4 |
「パラシェルター」を重量化したシェルター。
スパイガジェット
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
トラップ | サメライド | 前衛 | 6:4 |
シェルターだがパージができない。できないため常にシェルターを展開できるため他のブキに比べて実質体力は多い。
ストリンガー
トライストリンガー
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
ポイズンミスト | メガホンレーザー5.1ch | 前衛-中衛 | 7:3 |
標準的なストリンガーでチャージャーに似ている部分はあるが弾が3方向同時に出るなど違う点も多々ある。
LACT-450
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
カーリングボム | マルチミサイル | 前衛 | 6:4 |
「トライストリンガー」を軽量化したようなブキで打ち方などの基本的な部分は同じだが射程がかなり短くなっておりキルブキから塗りブキに変わっている。
ワイパー
ドライブワイパー
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
トーピード | ウルトラハンコ | 前衛 | 7:3 |
基本となるワイパーで横振りと縦振りを使い分けながら戦うブキ。
ジムワイパー
サブウェポン | スペシャル | ポジション | 塗り:キル比 |
クイックボム | ショクワンダー | 前衛-中衛 | 6:4 |
「ドライブワイパー」を重量級にしたワイパー。「ドライブワイパー」に比べ横振りも縦振りも遅いが射程と1発当たりの塗り力は良くなっている。
コメント